肌寒い季節になると手荒れが気になってきますよね。手は常に外気に触れていることが多く、手洗いやアルコール消毒などでさらに乾燥が進み、ひどい場合には炎症を起こしてしまう場合も。今回は乾燥などによる手荒れ対策やケア方法、日常で気を付けたいことなどを見てきましょう。
乾燥による手荒れ
乾燥の原因
手が乾燥する原因は、気温が下がり空気が乾燥することで手の水分が蒸発しやすくなるためです。特に秋から冬にかけて、気温・湿度ともに下がりバリア機能が非常に低下しやすい状態となっています。
肌のバリア機能って? 肌は、汗や皮脂が分泌されて「潤いのバリア」が作られています。バリア機能により、水分の蒸発を防いで刺激から守ってくれます。
皮脂膜や皮膚の中の潤い成分は、ハンドソープによる手洗いやアルコール消毒などにより洗い流されてしまうことがあり、手荒れの原因となってしまうわけです。
手が荒れた部分から、刺激物質やアレルゲンや刺激物質が入り込んでしまうと、湿疹やただれをともなう皮膚炎症が起きてしまいます。
手荒れの原因を作っていませんか?
手荒れを招いてしまう生活習慣には要注意です。
- ハンドソープで頻繁に手を洗う
- 水仕事は素手のままでやっている
- パソコンやスマホをよく使う
- 育児や介護をしている
- 外出時に手袋をしない
このような生活習慣は手荒れの原因となってしまいます。
水仕事
冬の水仕事はお湯を使うことが多いと思います。お湯は食器の油汚れを落としてくれますが、同様に潤いのバリアまで落としてしまうことも。水仕事をするときはゴムやビニール手袋などを着用するとよいでしょう。
消毒用アルコール
消毒用に使われているアルコール(エタノール)も皮膚の潤いを奪い、乾燥を引き起こしてしまいます。
水分を奪われてしまった肌にはしっかりとしたケアが必要です。
手荒れハンドケア
手荒れしたときのハンドケアは「ハンドクリーム」で行うのが効果的です。
ハンドクリームで手荒れをケア
ハンドクリームにも色々種類があり、保湿成分や肌荒れ防止成分が配合されているものもあります。
自分の好きな香りやテクスチャーで選ぶとよいでしょう。
使用量
- チューブタイプ:クリーム3~4㎝ほど。
- 缶タイプ:1.5~2㎝ほど。油分が多く固めのテクスチャーが多いです。
ケアのタイミング ハンドクリームでケアをするタイミングは この3つがベストなタイミングです。プラスして、手が乾燥したなと思ったときにこまめにケアすることも大切です。 ハンドクリームケアの仕方 さらに効果を高めるには? ハンドクリームでケアをした後、手袋をするとさらに保湿効果が高まります。手袋は綿かシルクを選ぶとよいでしょう。綿の手袋は100均にもあるのでお手軽です。 肌のダメージがひどい場合は? 乾燥によるひび割れなど、肌へのダメージが大きい場合は市販されている医薬品として販売されている薬を使いましょう。 また、液体絆創膏という傷口を絆創膏のようにカバーして水の侵入を防いでくれるものもあります。普通の絆創膏と違い目立たず、衣服へのひっかかりなどもないので作業の支障になりにくいアイテムです。 手荒れを予防するには日ごろから注意しておきたいことがあります。 手洗いをするときは水で 冬はどうしても冷たいのでお湯を使いがちですが、水で手洗いをすることで皮脂の流れ落ちを減らすことができます。 乾かすときは優しく 手洗いの後はやさしく水分をふき取るようにしましょう。 刺激の少ないハンドソープを使う ハンドソープの中にも「低刺激」のものがあります。また、保湿剤を配合したものもありますのでなるべく肌に刺激の少ないものを選ぶとよいですね。 外出するときは手袋を 外気はさらに乾燥している場合が多いので、外出をする時には手袋を着用しましょう。寒さから肌を守ってくれます。 手は毎日使う部位で、常に外気に触れています。乾燥による手荒れはハンドクリームでしっかりとケアをしていきましょう。 ハンドクリームケアのポイント 特に利き手は使う頻度も高く、必然と乾燥や手荒れが起こりやすくなっています。手洗いは毎日行うものなので避けることはできませんが、手洗い後のケアをしっかりとすることが大切です。
手荒れを予防するには
まとめ